emo
どのような作品を制作していますか?
日々頭に浮かぶメッセージや夢で見たイメージをワクワクする色で表現しています。
これまでのアート活動の経緯や背景についてお聞かせください。
イラストは幼少期からずっと好きでしたが、ある日勤めていた会社が廃業したので日々頭に浮かぶキャラクターなどをブログに載せ始めたのがきっかけです。 そこから働きながら個展やイベント出展などをコツコツ細々と続けて数年前にフリーランスになり今に至ります。
チョーク・キットパスとの出会いのエピソードや、使い始めた理由について教えてください。
きっかけはあまり覚えていないのですが何かでキットパスを知って息子の保育園の自動ドアに絵を描かせていただいたりしたのが始まりだと思います。
チョークやキットパスを使って、どのような作品を制作していますか?
キットパスには色んな可能性があると思っているので、普段使っているものがちょっと華やかになったり見ているとワクワクしたり いつもの生活に取り入れられる使い方や簡単に楽しめる方法を考えるのが好きです。



特に印象に残っている作品があれば教えてください。
お正月にお風呂でぼーっとしていたら浮かんだ鏡を使ったうさぎの作品です。 浮かんだ時は面白そう!すぐ描きたい!とお風呂から出てぱぱっと着替えて描きました 笑
チョーク・キットパスに関連する思い出やエピソードはありますか?
珍しく雪が積もった日にいつもの窓が白い雪のキャンバスになっていたので キットパスで絵を描いたのですが そのまま消さずにいたら窓に西陽が射し込んでカーテンに絵の影が写っていたときは感動しました。

Kitpasで窓に描いた絵。雪景色にぴったりのほっこりアート。

光に照らされ、描いた絵がカーテンに幻想的に映りました。
チョーク・キットパスの特徴や使い心地について、あなたが特に気に入っている点は何ですか?
ガラスなどに描いても、水拭きできれいに消せるところです。
消す前提で描くので期間限定の「特別な絵」という感覚が楽しいです。
From Editors
インスタグラムで3万人を超えるフォロワーを持つemoさんの魅力は、何とも愛くるしい、ほどよい脱力感かもしれません。
見れば見るほどクセになる魔法のようなイラストたちの、その創られる瞬間にキットパスが存在していること自体が、私たちの喜びでもあります。
消す前提で描くからこそ特別な絵という感じがする、という言葉はとても印象深く、そしてまたそれはSNS時代ならではのアーティストのあり方なのかもしれない、とも感じました。そんなemoさんから、今後もますます目が離せません!